こんにちは!
aquaの赤塚です🐠🌼
みなさん、身近に生き物に触れる機会はありますか?
ペットを飼っている方も多いのではないかと思います。
去年に引き続き、aquaでは
夏目前にして昆虫ブーム🐜到来です🐞🌻🎐
元々私は、虫というものが苦手な部類ではあるのですが‥去年はaquaの子供たちからアドバイスをもらいながら、お家でカブトムシ3匹を幼虫から孵化させることができました🙏
生き物のことは、aquaで質問すると大体のことは解決できちゃいます🙋♀️📝笑
そして今、aquaにはカブトムシが2匹います!
虫が大好きな子たちのためにと、親御様より寄付していただきました🎁✨
お家でカブトムシを飼っている子たちは、毎日自分のカブトムシを連れてきて、闘わせています!
リアル虫キング👑🪲です!
熱い闘いがここに!!!
そしてaquaといえば、沖縄の海を再現した水槽があります🐠✨
綺麗なだけでなく、様々なことを学ぶ機会をくれるものです。
最近でいえば、1匹の魚が病気で亡くなってしまい、その魚を他の魚やエビ・カニがつついている様子をみんなで間近に見る機会がありました。
『かわいそう』と悲しんだり、
亡くなってしまった子を食べさせないよう見張りたい!という気持ちを持った子もいました。
数時間後には水槽は何事もなかったかのようにキレイになっていて、『え、もう魚おらん!』と‥みんなで少しだけ暗く悲しい時間となったことをよく覚えています。
そうこうしていたら、次々と新しいお魚の仲間も増えていて、スタッフも気付かぬうちに『新しい子増えとる🐟!!!』と気づき教えてくれる子供たち✨
本当によく見てくれているんだなと、
観察眼のすばらしさを感じます😊
新しいお魚が増えたら、またそのお魚についての特徴を調べて、すぐ見られるようにします📝
‥ということで、生き物と触れ合う機会が多いaquaの子たち。
子どもが生き物と触れ合うのはいいことだ!となんとなく思ってはいますが‥
生き物に触れ合うのは実際どういいのかな?
と疑問に思って調べてみました💭
・人は生き物と触れ合うことで、幸福を感じる脳内の伝達物質『ドーパミン』や『オキシトシン』が増え、さらに副交感神経が優位になり、落ち着きや癒しを感じて、体がリラックスした状態になるようです🎶
なんとなくボーっと水槽を眺めていると落ち着いた気持ちになってくるのはこのせいでしょうか。
・五感の刺激
脳の発育に欠かせない要素である、「視覚」「聴覚」「触覚」「味覚」「嗅覚」の五感を刺激してくれます!
虫を触って、闘わせることで、目で見て、匂いで感じて、耳で聴いて、たくさんの情報が入ってきます。
映像で見るよりも実際に見た方が刺激になっているはずです。
・探究心の向上👆✨
『何を食べるかな?』『どんなところで寝てるかな?』などいろんな角度から、好きなものに対しての探究心がくすぐられているはずです。
好きなものに対しては、探究センサーが敏感になっているはずです。いろんな疑問が湧き、自分の手でお世話をすることで、生き物に対しての興味や、大切にできる気持ちにつながっているのかなと思っています!
様々な良いことが言われていますが、
◎命の大切さ
◎思いやり
◎優しさ
◎寛容な心
◎慈しみの気持ち
◎心の安定や協調性
◎愛着心・責任感など
子供たちが大きくなりながら学んで得ていくものを、生き物と触れ合うことでも得られているのではないかと思います。
大人の1時間と子供の1時間、体で感じる時間感覚が違うように、同じ1時間でも子供たちは本当にたくさんのことを感じていると思うと、
大切な時間をいかに良いものにできるか、私も視野を広げていく必要があるなと感じるこの頃なのです💭
今回は、生き物と触れ合うことついて掘り下げました!
これから外へ遊びに行ったりも増える時期なので、熱中症などに気をつけながらみんなで夏を楽しみたいと思います🌻🏝️