Image
Image
Image
Image
LIFE
くらしの様子
2025年10月6日
【aqua】新しい言葉の発見

こんにちは~ルリアンアクアの大野です。

夏休みが終わって1カ月以上が過ぎるのに、
暑さのせいか尾を引いているような感覚です。

今週末は小学校の運動会、
みんなの活躍がたのしみですね~
応援していますよ~

中高学年の生徒さんの割合が増えてきたルリアンアクア。
身体の変化、心の変化は毎日のように起こっているようで、
子どもたちからの小さな疑問や、意味は解らないけれど、
みんなが注目している(ような気がする)
パワーワードが日々の生活に溢れてます。

私が学生だった頃には
獲得することもなかっただろう言語がすでに
日常にあるようです。

性に関する、
下ネタワードも、
相手が言われたら悲しくなるような
チクチクワードも、
テレビやYouTubeなどで
面白おかしく言うている、
流行り言葉も、歌も、

それが何を意味するのか、
その言葉が、自分や周りにいる人たちへ
どんな影響を与える表現なのか、
まだまだ想像できていないな~と思うこともありますが、

これはちょっと難しい言葉だよな~と思うことも、
説明をしていくと、そのことを誠実に受け止めてくれたり、
実は、しっかりと理解していたり、
子どもたちのイメージする言語として
誤りなく表現してることを発見したりします。

自分自身が受けていた、教えのように、
ついつい驚き抑圧的に対応してしまうのですが、
気を付けないといけないですね・・・

変化していく社会を
子どもたちの中で巡る社会を
鋭くキャッチしていかないといけないですね。

今までと同じ伝え方では伝わらないかもしれない、
私が良いなと思うことが、
受け入れられないかもしれない、

子どもたちに交わる、
われわれ保育士の宿命といいますか・・・
自らを疑いながら、
変化させていかないといけませんね~

新たな自分を発見できるようで、
実はそれが面白いんです!!