こんにちは! forest乗松です🐲
先月、ルリアンスタッフ2名がビジョントレーニングの研修へ行ってきました✨
その中でも今回は感覚統合についてお話します!!
感覚統合とは
私たちが日常生活で感じる様々な刺激や感覚情報を上手く処理して統合する能力のことを言います。
私たちは五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)を通じて外界からの刺激を感じ取り、脳内でそれらの情報を統合して意味を理解します
私が印象に残っていることといえば
・自由に遊ばせる!
・楽しく出来る工夫を!
・難しく考えないようにトレーニングを楽しむ!
です。
『大人の都合で良い悪いを決めない』
まさしくその通りだと感じました✨
子どもは、色々な経験から危ないということを学びます。
言葉で説明しただけでは本当の意味で学べません。
経験を与えれば与えるほど子ども自身が体の扱い方に自信を持って物の世界と上手く接するようになります!
また、私たち大人が抑制し続けると子どもの主体性が失われます。
それに伴い、自分で考えて自分で動くことが難しくなり、
やりたいことが見つからない時には騒いだり
考えるネタがない場合は、大人に助けを求めたりするようになります
なので主体的に動けるようにするためには、、
ゴールのみ設定することでその間のプロセスを好きにさせます。結果、自己責任ということとなるのです。
遊びに関しても自分で考えて動き、どうしたらいいかな??と子どもからのニーズが出た場合のみやり方を伝えて自分で考える癖をつけていくことが大切だと学びました!
講師の先生から経験不足が引き金となってやりたがらない子が多いと学ばせて頂いたので
子どもたちと経験を積み重ね、様々な経験ができるように私たちルリアンのスタッフがしっかりとサポートして参ります。