こんにちは!
forestの溝淵です🐅
今回は「私」視点で見る
forest🐿のスタッフについてお話したいと思います✨
まずは管理者の由香さん
言わずと知れたforest🐿のお母さんです🤱
forest🐿だけに限らずLe-Lianスタッフ
みんなからお母さん的存在として慕われています👏
調理活動の日の担当といえば…な
料理ができるというイメージもありますし🍳
何より纏っている雰囲気や口調が
すごく穏やかなので
私には一生かかっても出せないその部分を
羨ましくも思います✨
そんな由香さんですが
実はB型要素は満載なので(笑)
「それ違うよ、由香さん!」と思わず
笑ってつっこみたくなるような時もあったり😂
ものすごい勢いで場を盛り上げてくれる時もあったり…🙌
他にも休日は趣味のカメラの予定でお忙しいので
夜から四国カルストへ行き
朝早くから今治まで朝活をしに行き…と
温厚な見た目からは想像できない
すごくアクティブな部分もあるのです📸
夕焼けや星空などカメラで撮った写真を
見せてくれるので
ぜひみなさん声かけてみてください🌌
そして常勤で唯一の男性メンバーの宇都宮さん
異性だから、というのもあるのかもしれませんが
私とは本当に正反対だなぁと思います😳
考え方や捉え方、感じ方など全てが違うので
「何で?」と思うこともあるのですが
逆に「そういう風に考えられるの良いな」と
思うこともあります☺️
私は心配性で、ちゃんとした確証が持てないと
冒険することが恐怖に感じてしまうのですが
宇都宮さんは「とりあえずやってみよう」と
果敢に挑むことができるので
(余計に心配が加速することもありますが笑)
そういった面では頼もしいです💪🏻 ̖́-
あと何より体力がある!!!
走るのすっっごく早いんですよ🏃♂️
小学生チームと公園で鬼ごっこをする時
私はまだ負けたくない気持ちがあるので
必死に走って、たまに頭くらくらしてますが💦
ふと宇都宮さんを見ると
明らかに手加減してるのに
子どもたちより走るの早いし息切れてなくて…
学生時代にスポーツやってた人だから
土台から違うんですかね🤔
私の方が若いのに…って
ちょっとショックうけたのを覚えてます(笑)
実は…な部分でいうと
こう言うと怒られそうな気もするのですが
勉強すごくできます!(笑)
高学年の算数、数学、理科など
解き方が記憶の彼方にあるので
みんなから「教えて」の声がかかると
復習しながら一緒に考える私のやり方とは違い
ホワイトボードに計算式をスラスラ書きながら
「そういう時はこの公式!」と
塾の先生のように教えてくれるので
勉強難しくなって分からないな…な人は
ぜひ宇都宮さんに聞いてみてほしいです👏
そしてforest🐿の古株、重田さん
自分で言うのもどうなのかなと思うのですが
私どちらかといえばしっかりしているタイプだと
思っていまして
でも重田さんはそんな私以上に色んなことに
気がついています😳
細かいことも気になるし、丁寧にしたい性格なので
THEしっかり者!な重田さんですが
実は1歩Le-Lianを出ると
びっくりするくらいにしっかりしてません(笑)
話が全然噛み合わないことがあったり
奇想天外なボケ方をする時があったり
映画館の指定席で何故か1番前にしたり
旅行の予約や手配が全くできなかったり
子どもたちからも「しっかりしてる」の
イメージを持ってもらっていますが
プライベートでは全然そんなことない
というギャップがあります😂
他にも理学療法士のスタッフや
forest専属送迎担当のスタッフ
aquaとforestを行き来して支えてくれるスタッフ
など色々なスタッフがいます✨
今更スタッフ紹介?なタイミングですが
慣れてきた今だからこそforestスタッフって
みんなの知らない1面があるぞ、というのを
知っていただこうかと思いました😊
まだまだみんなの知らない
面白いところ、素敵なところが
どのスタッフにもたくさんあります!
私は苦手なことがすごく多くて
調理活動も工作もみんなの前で話すのも
まだまだ緊張するし得意じゃないですが
forestメンバーそれぞれに支えてもらって
なんとか毎日楽しく乗り切れています🙌
良い人が集まる場所には
たくさんの「幸」が溢れています✨
楽しい、心地良い、安心などなど
forestスタッフの良い部分がプラスに働いて
Le-Lianとして大切にしている
「人との関わりの中で育つ力」を
子どもたちにも届けられるよう
私自身、精進せねばと思う日々です🫡
またいつか「〇〇さんの実は…」な
お話をしたいなと思うのでお楽しみに🤫