Image
Image
Image
Image
LIFE
くらしの様子
2024年12月9日
【aqua】三年生の壁はある

こんばんはm(__)mルリアンアクアの大野です。

ご無沙汰しております。

ブログの更新、一つの表現の場なのですが、
ここに関してはものすごく慎重になってしまい、
消しては更新・・・消しては更新
「どっこいしょぉ~」とエネルギーが必要な場で、
もっと更新したいと思いながら、なかなか出来ていません。

大野さんってそういう人なんだね~って

思いながら読んでください。

2024年も、もう終わりますね。
先日、ルリアンフォレスト、ルリアンアクアのスタッフ合同でミーティングを行った際に、
スタッフそれぞれで、今年の漢字を一文字選んで振り返り表現してみようという企画があり
面白がってみんなでチャレンジしました。

私は、「三」という漢字一文字に決定しました。

なぜ、この「三」という文字を選んだかというと、
ルリアンアクアに在籍する小学3年生のみんなに、
今年はいっぱい悩み、学習させてもらった1年だったな~と思ったからです。

アクアの開設が3年前の3月だったこともあり、
当時1年生だった「小学3年生」の年齢・学年のお子様が多いです。
今年は本当に、この3年生の生徒さんたちとの関りに悩み、
3年生の異変を沢山感じた1年でした。

「3年生の壁」とでも名付けましょうか・・・

「2年生」までのみんなは、これまでは良くも悪くも、素直で純粋に物事を捉え、
社会(ルリアン)の中で発生するいろいろな出来事に対して、一緒に考え
一緒にクリアさせていく、簡単でもないけれど・・・一緒にクリアできることが多かったのに、
これまでのやり方では、上手くいかない、そんな出来事が多発しました。

それは、特定のお子さまに限らずで、現れ方やタイミングは違うものの
「この子も・・あの子も・・あの子に限って・・・」なんて考えていた子も
みごとに全員、そんな場面を体験することになるのでした。

なかなか大らかではいられない言動に、真正面から向かってみたり、
見通しがないまま、ひたすら観察したり、追いかけてみたり、
私自身が変化してしまったのかなと、振り返ってみたり
誰か~!!教えてくれ~!!って情報巡りしてみたり、あの手この手。

他者の動きに沢山たくさん注目をして、
「かっこいいなぁ~」「かわいいなぁ~」
「僕にも出来そう」「ああなりたい」
「なんでなん?」「どうしてなん?」
「うらやましいな」「ずるいな」「くやしいな」
憧れたり、比べたり、疑問に思ったり、
「死ね」「キモイ」「ウザイ」「消えろ」見たものを見た通りに
できればそれよりも大きく強く表現してみたり、
良くない行動だと解っていても、実行して見せたい、
「こうしたらどうする?」に対するアンサーも見てみたい。

いうならば、そんな感じでしょうか・・・
子どもたちの感情や、表現、社会の見え方が変化し、
様々な疑問やイラ立ち、ゆらぎにも気づいてきました。

ネガティブな発見も、いろいろな場面の見通しに繋がっていくし、
他を知ることで己に気づく、自分の事が解るようになるための目力を養う
そんなタイミングなのかもしれません。

自分を知るうえで必要な前段階スキルだとすると、
良い出来事も、悪い出来事も、ポジティブに変換させる我々大人の姿を
たくさん見せたいですね。

私自身の達成感は正直あまりなく、
何が出来たのだろうかと考えますが、
2024年の終わりが近づくこの頃は、
この3年生の変化に気づかされます。

「私の味方が増えた、」そんな風に思わせてもらえる場面が沢山発見できるのです。

誰かの怒りが「悔しさ」だと解るとか
誰かの怒りが「寂しさ」だと解るとか

子どもたちと過ごしていると、
私が直接サポートできない場面、
あえて見守りに徹する時間が、
もどかしく発生してしまうのですが、

本当は私がしたいように近くに居てくれたり、
本当は私がしたいように友達を笑顔にしてくれたり
味方が増えたような感覚です。

ワクワクしながら一生懸命『悪さ』を演出する3年生が
沢山気づき、沢山助けてくれているのです。心強いです。
本当に学習させてもらいました。みんなありがとうねぇ~。

継続・更新中ではありますが・・・

来年はどうなるだろうな~。