こんにちは!
forestの溝淵です🐅
今回は自己分析について
私が最近感じたことをお話したいと思います😊
そもそも自己分析が大きく役立つ時って
「就活」が1番に思い浮かぶ人が多いのでは🤔
と思います(個人的な解釈です)
今forest🐿を利用してくれている子たちの
多くが小学校に通っていて
心も身体も成長期真っ只中なので
自分自身について理解するということは
簡単なことではないですし
これからするであろう多くの経験を経て
考え方が変わることもあるのでしょうが…
いざその時がきて
「あなたの強みを教えてください」
「将来どんな人になりたいですか」
「どんなことにやりがいを感じるのですか」
と聞かれても急には答えられませんよね💦
小学生のうちからでも
自分自身のことについて考えたり
自己決定ができる経験を多く積むことで
将来的に損をすることは絶対にないはずです😶
以前、私がaqua🐠で勤務をしていた時
小学校6年生と5年生の兄弟が
ハマっていた「こころかるた」という
遊びがあります
たくさんの質問が書かれた紙を裏返して置き
順番に1枚ずつ取っていき
書かれてある質問に答えるというルールです✨️
5年生の弟くんはどの質問にも
楽しそうに前向きな答えをしていたのに比べ
6年生のお兄ちゃんは
「得意なことなんて分からない」
「好きなことは多分ないと思う」と
ネガティブな発言が多くありました😰
お兄ちゃんは普段から
自己肯定感の低さが伺える言葉が多く
こころかるたをやってみて
改めて言葉にしてみることで
「俺ってなんなんやろう…」と落ち込んでしまいました💧
『でも〇〇くんゲーム得意じゃん!』
「あれは暇つぶしでしてるだけだから」
『暇つぶしでやっててあれだけ
上手くなるのならセンスあるよ!』
「でも負ける時も多いよ」
『あー!だからどんどん上手くなってったのかぁ』
「じゃあもしかしたらゲームは得意かも」
2人でそんなやり取りをしました
ほんの少しですがお兄ちゃんの
自信に繋がってくれていたらと
今でも願っています🙏🏻
このように
自分自身の強みが分かること
他の人から見た自分を知ること
が分かるだけでも
気持ちが明るくなったり自信が持てたり
アピールポイントは
たくさんあるにこしたことはありません🙌
逆に自分の苦手なことを知ることも
危機回避の側面で役立ちますね☝️
自分という人間がどういう人なのか
周りからはどんな風に見えているのか
それを知ることってきっかけが
なければ取り組まなかったり
気付かなかったりするものだと思うのですが
最近forest🐿で流行っていることが
自己分析のきっかけになるのでは?
と思いました!
それはアニメのキャラクター診断です👏
いくつかの質問に答えていき
自分がそのアニメのキャラクターの
誰に1番近いのかを教えてくれるものです😊
人気のアニメになると何十種類と
診断の数があります
しかも質問の数が多かったり
心の内側のことや考え方を探るような
深い質問も中にはたくさんあるのです
forest🐿にはアニメが好きな子が
たくさんいるので
どれだけたくさん質問があろうが
どれだけ難しい内容の質問があろうが
「これってどういう意味?」と
スタッフに訪ねながら
「うわぁ。これめっちゃ悩むね」と
自分自身のことについて考えながら
楽しそうに質問に答えています✨️
好きなキャラクターだと嬉しそうですが
なかには納得のいかないキャラクターが
診断の結果として出てくる子もいます
「なんで俺これなんやろう?
こんな自分勝手なキャラじゃないんやけど」
と言う男の子がいました😂
たくさん悩んだからこそ
腑に落ちてなさそうな様子でしたが
『でも1回決めたことをやり遂げる
とことかは似てると思うよ』
と返すと「まぁ、確かに」と納得
質問がたくさんある診断をした後は
『こういうところが似てるのかもね』
の1言を付け足すようにしています
今回はまずスタッフ同士で盛り上がった
診断遊びが子どもたちに伝染して
ブームが起きていったのですが
上手く自分自身のことについて
考えるきっかけになったなぁと思います✨️
専門家が作っている診断ではないので
信ぴょう性や正確性はさておき
・自分のことについて考える
・心を整理する
が自己分析のスタートだと思うので
みんなで楽しみながらできて良かったです😊
苦手なこともあるけど
得意なことだってたくさんあるぞ!と
ポジティブに自分自身のことを
捉えられる人間になってくれたらな…
そして私自身もそうありたいなと思います
自己肯定感あげるぞー💪🏻 ̖́-